主にFX自動売買・外為オプション・三国志大戦・アニメ・百合・ボードゲームなどについて広く浅く記事にして行こうと思います。byタイラー◆QdImR0/90g 2ちゃんでは主に市況2に生息。
というわけで、先月からSony Tablet Pを使用しているわけですが、
ソニーの標準ミュージックアプリは12音解析機能が付いています。
最初解析を終えるまでは結構時間がかかりますが
なかなか的確な音楽をチョイスしてくれますね。
iTunesのGeniusよりも正確な感じがします。
(とはいえ、お気に入りの曲のみをタブレットに転送しているので
耳に心地よい事自体は当たり前ですが。)
但し問題はスピーカー。Pの方はかなりしょぼいスピーカーしか付いていないので
ヘッドホン等を利用することが前提になります。
というかタブレットで音楽なんて聞いてたらバッテリーをくいますので、
その辺、矛盾しているといえばその通りなのですが。。。
ちなみに音楽ファイルのPC/macとの同期はdoubletwistを使用。
ソニーの標準ミュージックアプリは12音解析機能が付いています。
最初解析を終えるまでは結構時間がかかりますが
なかなか的確な音楽をチョイスしてくれますね。
iTunesのGeniusよりも正確な感じがします。
(とはいえ、お気に入りの曲のみをタブレットに転送しているので
耳に心地よい事自体は当たり前ですが。)
但し問題はスピーカー。Pの方はかなりしょぼいスピーカーしか付いていないので
ヘッドホン等を利用することが前提になります。
というかタブレットで音楽なんて聞いてたらバッテリーをくいますので、
その辺、矛盾しているといえばその通りなのですが。。。
ちなみに音楽ファイルのPC/macとの同期はdoubletwistを使用。
PR
今日ソニーのサイトで申し込んだTablet Pの替えバッテリー届きました。
迅速な作業乙です。
スカイプ(sony提供の方)で文字チャット1時間移動しながら行ったら
大体30%のバッテリー消費ですかね。
まだまだ使いこなせていないですが生活の質は上がった感じですw
電池を変えることを公式に認めているタブレットは多分Sony Tablet Pのみです!
迅速な作業乙です。
スカイプ(sony提供の方)で文字チャット1時間移動しながら行ったら
大体30%のバッテリー消費ですかね。
まだまだ使いこなせていないですが生活の質は上がった感じですw
電池を変えることを公式に認めているタブレットは多分Sony Tablet Pのみです!
使用感というか、なんというか…現在の状況のまとめです。
1.閉じている時は全く通信をしないとdocomoの窓口で(Sonyの担当に連絡を取った上で)言われた。
→嘘乙。閉じた状態でgmail受信時に音が鳴りました。
標準のツイッタークライアントも受信設定次第では閉じてても受信します。
2.電波のつかみ?
→私だけかも知れませんが、自宅ではWi-Fiで、外では3G回線を
使用する感じなのですが、外に持っていった際に自動で3G回線に
切り替わってくれない事があります。Wi-Fiオフにして
「モバイルネットワーク」の項目でデータ通信を有効にするに
チェック入れた状態で再起動すると、ちゃんと電波掴むのですが…
3.サウンド関連
→せめてステレオスピーカーにして欲しかった。。。
窓口で実機試したときは(周りがうるさいせいもあるけど)
音が凄く小さかったけど、手元の端末はまぁまぁです。
4.閉じている状態からの立ち上がり。
→悪くないです。これで電波をちゃんと自動で切り替えてくれれば問題ないのですが。
5.docomoの提供するスマホ向けコンテンツ
→一部(というか結構?)非対応なサービスが多いので利用する予定の方は
契約時しっかり確認してください。具体的にどれ、というのはちょっと覚えてません。
6.標準ではUSBケーブルが入っていない。
→Media GoというPC用のアプリが同梱されていたのですが、
現状この機種では無線(若しくはbluetooth)でMediaGoと連携できない。っぽい?
【Sony Ericsson PC Companion】みたいなものがあれば(あるいは今後出てくれば)
いいのですが。。。USBケーブルで繋がないとMediaGoのデータが移せない状態です。
それと、注意点として、USB経由での充電は出来ません。
標準のアンドロイドアプリのインストール自体は、自分で試した範囲では
非対応なものはほとんど無いと思います。もちろんOSバージョンで非対応なら無理ですが。
しかし、折りたたむと大きめのポケットになら入るというのは強みですな。やっぱり。
あと、購入後にソニーのサイトで登録するとバッテリーが1個もらえるので、
購入者は確実にgetしましょう。
1.閉じている時は全く通信をしないとdocomoの窓口で(Sonyの担当に連絡を取った上で)言われた。
→嘘乙。閉じた状態でgmail受信時に音が鳴りました。
標準のツイッタークライアントも受信設定次第では閉じてても受信します。
2.電波のつかみ?
→私だけかも知れませんが、自宅ではWi-Fiで、外では3G回線を
使用する感じなのですが、外に持っていった際に自動で3G回線に
切り替わってくれない事があります。Wi-Fiオフにして
「モバイルネットワーク」の項目でデータ通信を有効にするに
チェック入れた状態で再起動すると、ちゃんと電波掴むのですが…
3.サウンド関連
→せめてステレオスピーカーにして欲しかった。。。
窓口で実機試したときは(周りがうるさいせいもあるけど)
音が凄く小さかったけど、手元の端末はまぁまぁです。
4.閉じている状態からの立ち上がり。
→悪くないです。これで電波をちゃんと自動で切り替えてくれれば問題ないのですが。
5.docomoの提供するスマホ向けコンテンツ
→一部(というか結構?)非対応なサービスが多いので利用する予定の方は
契約時しっかり確認してください。具体的にどれ、というのはちょっと覚えてません。
6.標準ではUSBケーブルが入っていない。
→Media GoというPC用のアプリが同梱されていたのですが、
現状この機種では無線(若しくはbluetooth)でMediaGoと連携できない。っぽい?
【Sony Ericsson PC Companion】みたいなものがあれば(あるいは今後出てくれば)
いいのですが。。。USBケーブルで繋がないとMediaGoのデータが移せない状態です。
それと、注意点として、USB経由での充電は出来ません。
標準のアンドロイドアプリのインストール自体は、自分で試した範囲では
非対応なものはほとんど無いと思います。もちろんOSバージョンで非対応なら無理ですが。
しかし、折りたたむと大きめのポケットになら入るというのは強みですな。やっぱり。
あと、購入後にソニーのサイトで登録するとバッテリーが1個もらえるので、
購入者は確実にgetしましょう。
Pのデフォルトブラウザは、外為オプションの
PC版ページを表示することが出来るのですが、ピンチっていうのかな?
ページの拡大縮小ができないようです。スピード自体は悪くないのですが…
2分前にシグナルを携帯で受け取ってそこから注文を打ち込むには
押すボタンが小さすぎてうまくいかないので対処法を考えました。
結論から言うと、携帯向けサイトを表示できる「Galapagos Browser」で
携帯向けページを表示させて、注文を出すのが一番早い気がします。
次点ではDolphin Browser HDだとフルブラウザですがチャート画面以外の部分では
ピンチできるようなのでページの各要素をクリックしやすくなります。
ガラパゴスの方は後継のエンジェルブラウザを使用するように推奨されていますが
とりあえず、安定していそうなのでしばらくはガラパゴスでやってみます。
追記:標準のブラウザでもピンチできました。但しどちらも特定の部分をピンチしないといけません。
PC版ページを表示することが出来るのですが、ピンチっていうのかな?
ページの拡大縮小ができないようです。スピード自体は悪くないのですが…
2分前にシグナルを携帯で受け取ってそこから注文を打ち込むには
押すボタンが小さすぎてうまくいかないので対処法を考えました。
結論から言うと、携帯向けサイトを表示できる「Galapagos Browser」で
携帯向けページを表示させて、注文を出すのが一番早い気がします。
次点ではDolphin Browser HDだとフルブラウザですがチャート画面以外の部分では
ピンチできるようなのでページの各要素をクリックしやすくなります。
ガラパゴスの方は後継のエンジェルブラウザを使用するように推奨されていますが
とりあえず、安定していそうなのでしばらくはガラパゴスでやってみます。
追記:標準のブラウザでもピンチできました。但しどちらも特定の部分をピンチしないといけません。
お互いにBluetoothを持っているので、USB指したりは必要ありません。
まずはmacのアドレスブックを立ち上げ、コマンド+Aなどで全選択します。
↓
右クリックして「vCardを書き出す…」を選択
↓
通常「書類」フォルダに~.vcfが出来るので、それを青歯でタブレットに投げます。
↓
後はもう手間かかりません。昨日やったので記憶あやふやですが、
転送したファイル自体を叩けば読み込まれるんだったかな?
まずはmacのアドレスブックを立ち上げ、コマンド+Aなどで全選択します。
↓
右クリックして「vCardを書き出す…」を選択
↓
通常「書類」フォルダに~.vcfが出来るので、それを青歯でタブレットに投げます。
↓
後はもう手間かかりません。昨日やったので記憶あやふやですが、
転送したファイル自体を叩けば読み込まれるんだったかな?
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アフィリエイト
ご存知ヒロセ食品。
バイナリオプションはいつ復活するのでしょう?
最近はレンジ外幅0(同値のみ没収)キャンペーンも散発的にやっていますし、
前日のレンジ外率やデータをあちらから積極的にメールしてくるのは良くなったと思います。
HPで掲載されているかわかりませんが、最近のレンジ外率は10%以下の様子。
少しはオススメするに値してきたかも。この条件ならシグナルシステム作ってみようかな…と思える程度。
プロフィール
HN:
タイラー
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/04
職業:
アンドロイドアプリ開発請負
趣味:
FX自動売買や三国志大戦、アニメなど
自己紹介:
三国志大戦:マイナーデッキ中心で基本ODB250以上のデッキ使いです(君主名:百合姉妹:姉)。現在司空~丞相をうろちょろしてます。
FX:現在は外為オプション(BO)に挑戦中。
なにか御用がありましたらメール
fxde.tou3.com@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
FX:現在は外為オプション(BO)に挑戦中。
なにか御用がありましたらメール
fxde.tou3.com@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
アクセス解析
|ω・) コソーリ