主にFX自動売買・外為オプション・三国志大戦・アニメ・百合・ボードゲームなどについて広く浅く記事にして行こうと思います。byタイラー◆QdImR0/90g 2ちゃんでは主に市況2に生息。
あまり明示的にこのブログと紐付けたくないのでリンク等は貼りませんけど、
一応カルカソンヌの棋譜取り用アンドロイドアプリリリースしました。ふぅ。
まだまだ技術的に至らない部分もあるんだけど一定の形にはなったと思う。
さて、9月リリースするのはどんなアプリにしようか?
ウィジェットでさっとタロットの大アルカナを1枚引けるようなアプリ、
先達が居ないようなら作ろうかなとか検討中。
一応カルカソンヌの棋譜取り用アンドロイドアプリリリースしました。ふぅ。
まだまだ技術的に至らない部分もあるんだけど一定の形にはなったと思う。
さて、9月リリースするのはどんなアプリにしようか?
ウィジェットでさっとタロットの大アルカナを1枚引けるようなアプリ、
先達が居ないようなら作ろうかなとか検討中。
PR
まぁこことは切り離してやっていくんで
特に報告するほどのことでもないんだけど。
手続きは簡単でした。お金も1銭もかかりません。
わからない部分や仕組みを1から10まで
聞いてしまいましたが応対も丁寧なお姉さんでした。
特に報告するほどのことでもないんだけど。
手続きは簡単でした。お金も1銭もかかりません。
わからない部分や仕組みを1から10まで
聞いてしまいましたが応対も丁寧なお姉さんでした。
うむ。とりあえず一周しか読んでいない本(下のアフィ参照)を
もう一度読み返しておこう。いい本ですよ。
あぁ、今日は三国志大戦プレイしに行ったら
君主カード忘れでプレイできなかったよ。関係ないけど。
もう一度読み返しておこう。いい本ですよ。
あぁ、今日は三国志大戦プレイしに行ったら
君主カード忘れでプレイできなかったよ。関係ないけど。
androidでの開発にあたって、定時処理をするのに
web上で一番情報量が多いのがタイトルの2つを組み合わせた方法のようです。
「Handlerを使ったほうがいいよ!」という記事も散見されましたが、
一度調べ始めた機能を理解したほうがいいと思いHandlerには現状触れていません。
で、ひっかかった点など。私の場合「何分後」ではなく「何時」に処理をしたかったので
(下記は、なぜか2つのブロードキャストレシーバー間を行き来する作りにしてしまったので、
単純なActivity→ブロードキャストレシーバーならもう少し書き方変わります。)
PendingIntent sender = PendingIntent.getBroadcast(context, 0, intent, 0);
AlarmManager am = (AlarmManager) context.getSystemService(Context.ALARM_SERVICE);
Calendar cal = Calendar.getInstance();
cal = Calendar.getInstance();
cal.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis());
cal.add(Calendar.DATE, 0);
cal.set(Calendar.HOUR_OF_DAY, 13);
cal.set(Calendar.MINUTE, 0);
cal.set(Calendar.SECOND, 0);
am.set(AlarmManager.RTC_WAKEUP,cal.getTimeInMillis(),sender);
のようにネットの情報をかき集めて次回起動設定をしたのですが、
これを実行すると、多分、このsenderは無限に起動します。
回答は以下のように変更。(デバッグ用なので、変数hourは分単位に変えてあるw)
~上略~
} else if (hour >= 45) {
cal = Calendar.getInstance();
cal.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis());
cal.set(Calendar.MINUTE, 50);
am.set(AlarmManager.RTC_WAKEUP,cal.getTimeInMillis(),sender);
message2 = "45";
Toast toast = Toast.makeText(context,message2,Toast.LENGTH_SHORT);
toast.show();
} else if (hour >= 40) {
cal = Calendar.getInstance();
cal.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis());
cal.set(Calendar.MINUTE, 45);
am.set(AlarmManager.RTC_WAKEUP,cal.getTimeInMillis(),sender);
message2 = "40";
Toast toast = Toast.makeText(context,message2,Toast.LENGTH_SHORT);
toast.show();
~下略~
つまり余計な行を消してif制御をしっかりしたら動くようになりました。
このサンプルの場合、senderの先もブロードキャストレシーバーになっていて(って、当たり前か)
そちらでこっちのブロードキャストレシーバーを再び呼んでます。
うーん、理解しきれてはいないのですが、感覚的には
add辺りがこちらの想定外の動きをしていた?のかな?
あるいはただifの処理を簡素に変えたから動いてるだけで
余計な行の部分は関係ない??
まぁ、同じようなレベルの方でハマってる人の一助になれば幸いです。
web上で一番情報量が多いのがタイトルの2つを組み合わせた方法のようです。
「Handlerを使ったほうがいいよ!」という記事も散見されましたが、
一度調べ始めた機能を理解したほうがいいと思いHandlerには現状触れていません。
で、ひっかかった点など。私の場合「何分後」ではなく「何時」に処理をしたかったので
(下記は、なぜか2つのブロードキャストレシーバー間を行き来する作りにしてしまったので、
単純なActivity→ブロードキャストレシーバーならもう少し書き方変わります。)
PendingIntent sender = PendingIntent.getBroadcast(context, 0, intent, 0);
AlarmManager am = (AlarmManager) context.getSystemService(Context.ALARM_SERVICE);
Calendar cal = Calendar.getInstance();
cal = Calendar.getInstance();
cal.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis());
cal.add(Calendar.DATE, 0);
cal.set(Calendar.HOUR_OF_DAY, 13);
cal.set(Calendar.MINUTE, 0);
cal.set(Calendar.SECOND, 0);
am.set(AlarmManager.RTC_WAKEUP,cal.getTimeInMillis(),sender);
のようにネットの情報をかき集めて次回起動設定をしたのですが、
これを実行すると、多分、このsenderは無限に起動します。
回答は以下のように変更。(デバッグ用なので、変数hourは分単位に変えてあるw)
~上略~
} else if (hour >= 45) {
cal = Calendar.getInstance();
cal.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis());
cal.set(Calendar.MINUTE, 50);
am.set(AlarmManager.RTC_WAKEUP,cal.getTimeInMillis(),sender);
message2 = "45";
Toast toast = Toast.makeText(context,message2,Toast.LENGTH_SHORT);
toast.show();
} else if (hour >= 40) {
cal = Calendar.getInstance();
cal.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis());
cal.set(Calendar.MINUTE, 45);
am.set(AlarmManager.RTC_WAKEUP,cal.getTimeInMillis(),sender);
message2 = "40";
Toast toast = Toast.makeText(context,message2,Toast.LENGTH_SHORT);
toast.show();
~下略~
つまり余計な行を消してif制御をしっかりしたら動くようになりました。
このサンプルの場合、senderの先もブロードキャストレシーバーになっていて(って、当たり前か)
そちらでこっちのブロードキャストレシーバーを再び呼んでます。
うーん、理解しきれてはいないのですが、感覚的には
add辺りがこちらの想定外の動きをしていた?のかな?
あるいはただifの処理を簡素に変えたから動いてるだけで
余計な行の部分は関係ない??
まぁ、同じようなレベルの方でハマってる人の一助になれば幸いです。
ふぅ。なんとか希望の動作はするようになった。。。はず。
と、油断したら強制終了。
まあぃいや。朝4時頃起きて修正。
と、油断したら強制終了。
まあぃいや。朝4時頃起きて修正。
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アフィリエイト
ご存知ヒロセ食品。
バイナリオプションはいつ復活するのでしょう?
最近はレンジ外幅0(同値のみ没収)キャンペーンも散発的にやっていますし、
前日のレンジ外率やデータをあちらから積極的にメールしてくるのは良くなったと思います。
HPで掲載されているかわかりませんが、最近のレンジ外率は10%以下の様子。
少しはオススメするに値してきたかも。この条件ならシグナルシステム作ってみようかな…と思える程度。
プロフィール
HN:
タイラー
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/01/04
職業:
アンドロイドアプリ開発請負
趣味:
FX自動売買や三国志大戦、アニメなど
自己紹介:
三国志大戦:マイナーデッキ中心で基本ODB250以上のデッキ使いです(君主名:百合姉妹:姉)。現在司空~丞相をうろちょろしてます。
FX:現在は外為オプション(BO)に挑戦中。
なにか御用がありましたらメール
fxde.tou3.com@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
FX:現在は外為オプション(BO)に挑戦中。
なにか御用がありましたらメール
fxde.tou3.com@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
アクセス解析
|ω・) コソーリ